事業の目的・概要
大学と学校・教育委員会が協働した学校教育改善の実践を通して、教師教育開発センターに、これまでにない「大学と学校・教育委員会との協働」を実現し、学校教育改善のダイナミズムの中で、現職研修と連動させた先進的な教員養成教育の改善に取り組む。
また、教員養成教育の改善にあたっては、一層子どもの実態や学校教育実践に基づいたものとし、採用後に学校教育改善の担い手となる教員養成を行う。
1.「オンデマンド研修」協働事業を通した教員養成教育の改善
生きる力と学校力向上を目指す「オンデマンド研修」協働事業を通して、公立学校の学校教育改善事業に参画し、学校課題の分析、生きる力と学校力向上の方策の提案、オンデマンド・オーダーメイドの校内研修の企画、インターンシップ実習における大学教員との共同指導、事業評価を協働で行い、教員養成教育並びに現職教員研修の質の向上を図る。
2.教員養成教育における附属学校園等と連携した「教科構成学」 教授法開発事業の実施
1.「教科構成学」教材開発事業の実施
2.附属学校園等と連携した授業ビデオライブラリーの構築
3.若手教員との授業研究会の実施
3.教師教育開発センター(東山ブランチ)の拠点機能の整備
大学と学校・教育委員会の「協働拠点」を教師教育開発センター(東山ブランチ)に設置。上記1及び2の成果を基に、学校改善策の共同立案、教員養成教育と初任者研修等現職教員研修との一体化・連携を図る場を整備。
4.中国地区教職支援機構を活用した情報収集・意見交換による 事業評価
事業の実現に向けた実施体制
岡山大学教師教育開発センター及び教育学研究科・附属学校の教員で構成した「先進的教員養成プロジェクト委員会」を組織した。組織体制としては、プロジェクト委員会執行部が中核として各教育委員会との連携に責任を持ち、その下に「オンデマンド研修事業部会」及び「教科構成学開発事業部会」を立ち上げて、協働する中学校区ならびに附属学校園との連携を担当する体制とした。
本事業実施のために、事業推進員2名(オンデマンド研修担当、教科構成学担当)・事務補佐員2名(事業実施補助担当及び技術補助担当)を雇用し、岡山県教育委員会・岡山県総合教育センター(岡山県教委人事交流教員)、岡山市教育委員会・岡山市教育研究研修センター(担当指導主事)及び倉敷市教育委員会と連携して事業を推進した。なおオンデマンド研修事業では、多忙な学校現場と協働しながら、同時にインターンシップ実習での実習指導を充実させるため、コーディネーター1名を採用した。
事業の期待された効果
1.子どもと学校現場に即した教員養成教育の進化で、教職への自信をもった学校教育改善の担い手に育つ。
(学生)
2.学校支援力と教職指導力向上(大学教員)
3.学校教育改善と実習指導力向上(学校現場)
4.養成教育と連動した現職教員研修の改善。協働拠点形成で教員の資質向上の一体化(教育委員会)
5.事業のピアレビューと波及効果
事業の成果等
フォーラム等
・平成23年6月4日 キックオフ・ミーティング(開催報告)
・平成24年3月2日 フォーラム(ポスター、開催報告)
・平成26年3月7日 中間報告会・シンポジウム(ポスター、開催報告)
・平成28年3月24日 最終報告会・シンポジウム(ポスター、開催報告)
印刷物
・平成24年3月 「教科内容構成」指導法ハンドブック(11.3MB)
・平成28年3月 最終報告書(27.9MB)
※詳細はそれぞれのPDFをご確認ください。