国立大学法人 岡山大学

LANGUAGE
ENGLISHCHINESE
MENU

記者発表情報

 岡山大学では,本学の活動状況や教育・研究の成果等について,大学記者クラブ(新聞社,放送局等15社が加盟)に対して,原則として毎月(1月と8月を除く),定期的に記者発表を開催しています。
 平成18年4月より,広く社会の皆さまにこれらの情報を知っていただくために,記者発表で公表した資料等を本ページに掲載することになりました。平成 20年10月からは,随時発表した事項についても掲載しておりますので,ご活用ください。
 平成25年10月分からは,YouTube「岡山大学チャンネル」にて記者発表の模様を動画で掲載しております。

4月定例5月定例6月定例7月定例9月定例10月定例11月定例12月定例2月定例3月定例

平成28年度発表分 (所属等は発表当時のものです)

発表日時発表事項名【発表者】発表資料
平成29年3月17日(金)日本医療研究開発機構(AMED)の平成29年度「橋渡し研究戦略的推進プログラム」における橋渡し研究支援拠点に中四国で唯一採択
【渡部 昌実 岡山大学病院新医療研究開発センター 教授】
【神川 邦久 大学院医歯薬学総合研究科 教授】
資料
添付資料
国吉康雄作品を基にしたオリジナル演劇作品を4月から製作
地域・教育連携プログラムの一環で11月に岡山公演
【才士 真司 大学院教育学研究科 准教授】
資料
添付資料
新タイプの糖尿病治療薬による腎保護メカニズムを解明
「酸化ストレス」抑制が鍵
増加する透析患者の減少や健康寿命の延長につながると期待
資料
県民公開講座「準備で変わる!!」賢い手術前の過ごし方資料
池田家文庫資料叢書の新刊の紹介資料
添付資料
第13回知好楽セミナー「やさい食堂こやま in Okadai Library」資料
平成29年3月14日(火)イヌの歯の再生に成功
大型動物モデルにおける構造・機能的に完全な歯の再生成功により
ヒトにおける完全な歯の再生治療の実現可能性を証明
【大野 充昭 大学院医歯薬学総合研究科 助教】
資料
平成29年3月14日(火)光で働く新イオンポンプを発見 安定性世界新記録!
【金原 加苗 薬学部4年 学部生】
【須藤 雄気 大学院医歯薬学総合研究科 教授】
【塚本 卓 大学院医歯薬学総合研究科 助教】
資料
平成29年3月13日(月)MATEsトランスポーター特許の一部譲渡、及び共同保有に関するお知らせ
【渡邊 裕 研究推進産学官連携機構知的財産本部 本部長】
資料
平成29年3月10日(水)光触媒新技術でCO2を出さない水素製造が可能に
夢の太陽光エネルギー変換効率50%へはずみ
【高口 豊 大学院環境生命科学研究科 准教授】
【田嶋 智之 大学院環境生命科学研究科 講師】
資料
平成29年3月8日(水)より安全で安心な白内障手術への基礎データ ~高齢や糖尿病を持つ患者の結膜嚢の細菌感染に注意~
【松尾 俊彦 大学院医歯薬学総合研究科(医)眼科学分野 准教授】
資料
人工網膜の医師主導治験に向けての有効性を証明~岡山大学方式人工網膜「OURePTM」がラットの視覚誘発電位を改善~
【松尾 俊彦 大学院医歯薬学総合研究科(医)眼科学分野 准教授】
資料
平成29年3月3日(金)酸化グラフェンの形成メカニズムを解明
-反応中の状態をリアルタイムで観察することに成功-
仁科 勇太 異分野融合先端研究コア 准教授】
資料
平成29年2月28日(火)“子どもの「読書離れ」解決の鍵はぬいぐるみ!?” 読書活動を推進するための人気イベント「ぬいぐるみお泊まり会」の効果を実証
子どもの読書活動の自発性を促す役割期待
【岡崎 善弘 大学院教育学研究科 講師】
資料
平成29年2月21日(火)光合成における水分解反応の機構の核心に迫る成果
光化学系Ⅱ複合体が酸素分子を発生する直前の立体構造を解明
―人工光合成触媒開発の糸口にー
【菅 倫寛 異分野基礎科学研究所 助教】
【秋田 総理 異分野基礎科学研究所 助教】
【沈 建仁 異分野基礎科学研究所 教授】
資料
平成29年2月16日(木)2月定例記者発表の模様はこちら
遺伝子発現の乱れをタンパク質分解で調整するメカニズムを解明
がん細胞の生理状態の理解に貢献すると期待
【守屋 央朗 異分野融合先端研究コア 准教授】
【石川 浩史 大学院自然科学研究科 大学院生】
資料
薬学分野で新たにミャンマーからの留学生を受け入れ
ミャンマーへの継続的な医療支援の中で薬学系も交流本格化
【黒﨑 勇二 大学院医歯薬学総合研究科 教授】
資料
新教育プログラム「グローバル・ディスカバリー・プログラム」
開設記念シンポジウムを開催
【HANSEN KELLY JEAN グローバル人材育成院 教授】
資料
添付資料1
添付資料2
「医療展示会 中央西日本メディカル・イノベーション2017」を開催資料
添付資料
先進・次世代放射線治療に関する公開講座を開催資料
添付資料
平成29年2月9日(木)酸化グラフェン系材料の量産試作に成功
―日本触媒がサンプルワークを開始、新規需要開拓を推進―
【国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構】
【株式会社日本触媒】
【仁科 勇太 異分野融合先端研究コア 准教授】
資料
平成29年2月8日(水)遺伝子発現制御を高感度で検出する新手法を開発
~透明にした植物内部でそのまま観察することが可能に~
【長岐 清孝 資源植物科学研究所 准教授】
資料
平成29年1月18日(水)ポリアミン輸送タンパク質によるヒスタミン放出調節 新たな抗アレルギー薬へつながる発見
【日浅 未来 医歯薬学総合研究科 助教】
資料
平成29年1月13日(金)地球形成期におけるコアの軽元素の謎に迫る— 鉄へ溶け込む水素を中性子でその場観察 —
【奥地 拓生 惑星物質研究所 准教授】
資料
平成28年12月26日(月)マウスiPS細胞由来がん幹細胞から新しい“膵臓がんモデル”の作成に世界初の成功~がんの研究や治療薬開発の加速に大きく貢献~
【妹尾 昌治 自然科学研究科 教授】
資料
平成28年12月20日(火)12月定例記者発表 第2部の模様はこちら
米国ウェイン州立大学に岡山大学ウェインラボを設置
iPS細胞由来のがん幹細胞を用いた世界初のがん根治戦略
【妹尾 昌治 大学院自然科学研究科(工) 教授】
資料
宇宙環境で保管したイネ種子は生存能力が低下
発芽に関与する貯蔵型mRNAが減少
【杉本 学 資源植物科学研究所 准教授】
資料
添付資料
生体模倣膜と金属触媒の協働による環境負荷低減法の開発
【島内 寿徳 大学院環境生命科学研究科(環) 准教授】
資料
“逃げるは恥”ではない!?
戦闘で負けた後に4日間逃げ続ける昆虫について
動物の行動様式の進化を数理モデルで解析
【佐々木 徹 大学院環境生命科学研究科(環) 准教授】
資料
平成28年12月19日(月)世界初! イネの節でリンを分配する輸送体「SPDT」を発見
コメのリン蓄積低減とリン資源の有効利用に期待
【馬 建鋒 資源植物科学研究所 教授】
【山地 直樹 資源植物科学研究所 准教授】
資料
平成28年12月16日(金)12月定例記者発表 第1部の模様はこちら
広がったがん細胞へ選択的に治療薬を届ける新技術を開発
新規T細胞「HOZOT」のウイルス療法への応用
【藤原 俊義 大学院医歯薬学総合研究科(医)教授】
【田澤 大 新医療研究開発センター 准教授】
資料
高度な創造力、行動力等を身につけた学生を「高度実践人」に
認定する取り組みをスタート!優秀者は学長表彰
【松川 昭博 全学教育・学生支援機構高等教育開発推進室
 副室長】
資料
環境生命系の学部と大学院による
スーパーグローバル教育について
【神崎 浩 大学院環境生命科学研究科 研究科長】
1)環境ものづくり国際インターンシッププログラムを開始
 地域と協働した実践型グローパル教育の新たな取り組み~
 【木村 幸敬 大学院環境生命科学研究科(環)教授】
2)環境生命科学研究科における国際教育の実践
 学生による英語での成果発表会の開催
 【神崎 浩 大学院環境生命科学研究科 研究科長】
資料1
 
 
資料2
添付資料
 
資料3
添付資料
気孔運動を制御する新たなカルシウムチャネルを発見
乾燥に強い作物の作出に期待
【宗正 晋太郎 大学院環境生命科学研究科(農) 助教】
【大熊 英治 大学院環境生命科学研究科(農) 研究生】
資料
人・地域・地球に優しいアクセスのための
ファジアーノプロジェクトを始動
【氏原 岳人 大学院環境生命科学研究科(環) 准教授】
資料
南海トラフ巨大地震発生時に岡山市沿岸を襲う津波のピークを
リアルタイムで予測する手法を開発
【前野 詩朗 大学院環境生命科学研究科(環) 教授】
【工江 健太 大学院環境生命科学研究科(環) 大学院生】
資料
豪雨などによる堤防決壊をシミュレーション予測する手法を開発
【珠玖 隆行 大学院環境生命科学研究科(環) 准教授】
資料
添付資料
新プログラム「グローバル・ディスカバリー・プログラム」を
開設 第1期ディスカバリー国際入試の合格者を発表
【中谷 文美 副学長
 (グローバル・ディスカバリー・プログラム担当)】
資料
添付資料
平成28年12月07日(水)微生物が産み出す鞘(さや)状酸化鉄にひと工夫 鮮やかな赤色顔料や優れた触媒に“変身” - 微生物の機能を活かす従来にない次世代材料に期待 -
【高田 潤 大学院自然科学研究科 教授(特任)】
【田村 勝徳 大学院自然科学研究科 講師】
【押木 俊之 大学院自然科学研究科(工) 講師】
資料
平成28年12月06日(火)高性能な有機電界効果トランジスタ材料の合成に成功
【西原 康師 異分野基礎科学研究所 教授】
【久保園 芳博 異分野基礎科学研究所 教授】
【森 裕樹 異分野基礎科学研究所 助教】
【兵頭 恵太 大学院自然科学研究科(理) 大学院生】
資料
平成28年11月29日(火)魚類のミネラルコルチコイド系は中枢神経–行動制御に不可欠 副腎皮質ホルモン系の中枢機能の解明に道
【坂本 竜哉 大学院自然科学研究科(理)理学部附属臨海実験所 所長・教授】
【坂本 浩隆 大学院自然科学研究科(理)理学部附属臨海実験所 准教授】
資料
平成28年11月24日(木)くも膜下出血後の脳血管攣縮(れんしゅく)のメカニズムを解明
治療法開発に向けた大きな一歩に
【西堀 正洋 大学院医歯薬学総合研究科(医)薬理学 教授】
【伊達 勲 大学院医歯薬学総合研究科(医)脳神経外科学 教授】
資料
平成28年11月18日(金)11月定例記者発表の模様はこちら
接触性皮膚炎の新たな治療法の開発につながる発見
炎症誘発物質を放出するマスト細胞の活性化メカニズムを解明
【田中 智之 医歯薬学総合研究科(薬)教授】
資料
自律型水中ロボの自動充電実用化へ前進
複眼カメラによる空間立体認識で、水中の嵌合(かんごう)穴へのドッキングに成功
【見浪 護 大学院自然科学研究科(工) 教授】
資料
イルミネーション点灯式「輝き2016-Memorial Night-」
「マルシェ・ドゥ・ノエル・ア・オカヤマ」を開催
【秦 雄大 法学部3年】
資料
セクシュアルマイノリティ当事者とその親による講演会を開催資料
添付資料
平成28年度「国際インターンシップ成果報告会」を開催資料
添付資料
ようこそ大学の研究室へ!「ミクロの選別作業Ⅵ」を開催資料
添付資料
教育・研究に貢献された献体者を慰霊 「平成28年度岡山大学解剖体慰霊祭」を開催資料
第58回岡大サイエンスカフェを開催資料
添付資料
まちとモビリティのシンポジウム「おかやまの移動の多様性を考える」資料
第11回岡山大学附属図書館知好楽セミナー
「岡山大学開学前夜-岡山大学キャンパス獲得にまつわるエピソード」
資料
膀胱がんの浸潤を制御する新規因子を同定資料
平成28年11月04日(金)黒鉛を超伝導にするカリウム原子の並ぶ様子を可視化 電子のホログラムで3D原子配列を決定し、謎解明
【久保園 芳博 異分野基礎科学研究所 教授】
資料
平成28年10月28日(金)10月定例記者発表の模様はこちら
ウイルスの遺伝情報を切断し、増殖を防ぐ革新的技術を開発
“人工のハサミ”でインフルエンザウイルスを5分で切断
【世良 貴史 大学院自然科学研究科(工) 教授】
資料
歯周病の発症リスクが職種で異なることを発見
【入江 浩一郎 岡山大学病院 講師】
資料
岡山大学「学都基金発起人会」を開催
【荒木 勝 理事・副学長(社会貢献・国際担当)】
資料
第3回「いい歯の日」記念企画を開催資料
添付資料
「岡山大学知恵の見本市2016」を開催資料
添付資料
一般公開講演「健康のグローカル・パースペクティブ」を開催資料
添付資料
第40回岡山大学農学部収穫祭・農学部フェアを開催資料
添付資料
平成28年度企画展 池田家文庫絵図展「江戸と岡山藩」資料
わくわく体験教室2016/ライフスタイルを彩る教養講座VOL.6
「もしも地球が立方体だったら+星空観望会」
資料
第12回ジュニア・ロースクール岡山資料
一般入試願書配布会資料
平成28年10月19日(水)LEDと性フェロモンを用いた環境・生産に負荷の少ない新型の害虫誘殺トラップを開発
【宮竹 貴久 環境生命科学研究科(農)教授】
資料
平成28年10月18日(火)地球内部に最も多いブリッジマナイトの結晶選択配向の決定沈み込んでいくプレートの流れる方向を解明~火山や地震に影響を与えるマントルダイナミクスの解明に前進~
【辻野 典秀 惑星物質研究所 JSPS特別研究員(PD)】
資料
平成28年9月26日(月)がん幹細胞は腫瘍内の血管を形成する
~マウスiPS細胞により世界で初めて証明~
【妹尾 昌治 自然科学研究科(工) ナノバイオシステム分子設計学研究室 教授】
資料
平成28年9月19日(月)下部マントル深部の地震波速度異常(LLSVPs)を解き明かす鍵
【米田 明 惑星物質研究所 准教授】
資料
平成28年9月16日(金)9月定例記者発表の模様はこちら
県内林業・林産業企業で「国際インターンシップ」を実施
【吉川 賢 地域総合研究センター 教授(特任)】
資料
ラモン・マグサイサイ賞を受賞したトゥリ ムンプニ氏が講演
岡山大学スーパーグローバルホームカミングデイ2016
【原田 美樹 グローバル・パートナーズ国際企画課 課長】
資料
添付資料1
添付資料2
「仕事を続けてくれてありがとう。- 子から親へのエール 2016 -」論文コンクールを開催します!
【寺澤 孝文 次世代育成支援室 室長】
資料
添付資料
細胞の中にあるメタロプロテアーゼ(MMP3)が分子シャペロンを作り出すことを発見資料
新しい三次元ドラッグ・スクリーニングシステムを利用して 癌細胞の形質転換を抑える薬を発見資料
酸化ストレスによる神経変性疾患の誘導~神経変性疾患の予防を求めて~資料
細胞内の輸送プロセスに対する過負荷が細胞増殖を阻害することを解明資料
歯学生の創発に向けた新カリキュラムが始動資料
添付資料1
岡山高島屋屋上地ビール祭に「復興エール」が登場 海水が流入した農地でも栽培可能なオオムギの開発へ資料
添付資料1
おかやま円卓会議の設立及び国際学都シンポジウムの開催資料
添付資料
「国際バカロレアが示唆する高校教育・大学入試」を開催
大学教育再生加速プログラム採択シンポジウム
資料
添付資料1
添付資料2
第57回岡大サイエンスカフェを開催資料
添付資料1
岡山大学 科学先取りグローバルキャンパス岡山公開講座
高校生のための「知る・触れる『生殖医療』」を開催
資料
添付資料1
グローバル化を考える「保健学研究科フォーラム」の開催資料
添付資料1
元米国連邦議会議員トム・ハーキン氏による講演会の開催資料
添付資料
都市型公園の活用を探る-岡山市西川緑道公園のまちづくり-資料
日系アメリカ人アーティスト研究シンポジウムを開催資料1
資料2
平成28年9月2日(金)全国都道府県の組合せ隣接ブロックの数え上げ・索引化に成功
-明治以降の都道府県設置以来,初めての結果-
【栗原 考次 環境生命科学研究科 教授】
資料
平成28年8月17日(水)タンパク質合成を光で制御する新技術を開発
狙ったタイミングと場所に合成を誘導
【大槻 高史 自然科学研究科(工) 教授】
資料
平成28年7月22日(金)7月定例記者発表の模様はこちら
キイロショウジョウバエの生物タイマー機構を分子レベルで解明
タンパク質分子を砂時計の砂のように用いて時間を正確に計測
【上田 均 自然科学研究科(理) 教授】
資料
添付資料1
60分授業に対応させた経営ケースブックを出版
【北 真収 社会文化科学研究科(経) 教授】
資料
添付資料1
文学部主催講演会シリーズ
「岡大文学部発:世界の街歩き」を開催
【本村 昌文 社会文化科学研究科(文) 准教授】
資料
添付資料1
光合成と植物成長を向上させる葉緑体タンパク質を発見
【坂本 亘 資源植物科学研究所 教授】
資料
植物研で進む東アフリカ諸国との国際研究交流
初めてウガンダから留学生を受け入れ
【坂本 亘 資源植物科学研究所 教授】
資料
中四国初!岡山大学病院が500例目達成
手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」による前立腺全摘手術
【荒木 元朗 岡山大学病院 講師】
【小林 泰之 岡山大学病院 講師】
資料
「混ぜると、溶けなくなる」不思議な現象を分子レベルで解明資料
馬建鋒教授がアメリカ植物生物学会の在外終身会員に選出資料
資源植物科学研究所の一般公開を実施資料
平成29年度法務研究科一般入試の学生募集要項を公表資料
ジュニア・ロースクール岡山など学外向け法教育を実施資料
添付資料1
第56回岡大サイエンスカフェを開催資料
添付資料1
サイエンス実感フェア2016
-びっくりドキドキ工学の世界・おもしろワクワク化学の世界-
資料
添付資料1
平成28年度環境理工学部公開講座「環境に優しく、持続可能な社会構築のために化学の力ができること」資料
平成28年度理学部公開講座
「物質科学の最先端-新たな物質を作る・調べる・利用する-」
資料
ESD環境学習イベント
「あつまれ!みらいのエコ博士(はかせ)!」を開催
資料
添付資料1
平成28年7月8日(木)イネ種子への銅輸送体タンパク質を発見
【馬建鋒 資源植物科学研究所 教授】
資料
平成28年6月30日(木)腫瘍融解ウイルスが、骨肉腫に対する抗がん剤治療効果を増強
~希少疾患の新たな治療法確立へ~
【藤原俊義 医歯薬学総合研究科 教授】
資料
平成28年6月30日(木)卵管の組織再構築メカニズムを解明~不妊の治療法開発へ期待~
【帯広畜産大学 奥田潔学長 (岡山大学名誉教授)】
資料
平成28年6月17日(金)6月定例記者発表の模様はこちら
教育学部に「岡山県北地域教育プログラム」及び独自入試を導入
【髙塚 成信 教育学研究科 研究科長】
資料
添付資料1
「子どもたちが探偵になって本を読むクマを捜索」
タブレット型PCと拡張現実を使った読書活動促進イベントを実施
【岡崎 善弘 教育学研究科 講師】
資料
添付資料1
ひらめき☆ときめきサイエンスの実施
「光と素粒子~レーザーや素粒子を自分で測定しよう~」
【増田 孝彦 異分野基礎科学研究所 助教】
資料
添付資料1
敗血症の治療法開発へ新たな道筋 血漿タンパク質HRGがカギ
【西堀 正洋 医歯薬学総合研究科(医) 教授】
資料
独立行政法人教員研修センターと連携協力に関する協定を締結資料
農学部公開講座
「動物の生殖器官と内分泌~触ってみよう・調べてみよう~」
資料
七夕観望会~35cmの望遠鏡で星を見よう~資料
工学部公開講座「ものづくりを支える化学の力に触れてみよう」資料
小学生のための工学実験教室2016資料
ラグビークリニック2016および講演会開催のお知らせ資料
平成28年6月6日(月)心不全の進行を抑制する分子を特定
【片野坂 友紀 医歯薬学総合研究科(医) 助教】
資料
平成28年5月30日(月)メスの目移りを防ぐオスメダカ
〜恋敵に奪われないための二重の戦略〜
【竹内 秀明 自然科学研究科 分子行動学研究室 准教授】
資料
平成28年5月27日(金)5月定例記者発表の模様はこちら
現職教員の新たな免許状取得を促進するための教員免許状更新講習を開講
【三村 由香里 教育学研究科 副研究科長】
資料
添付資料1
18歳選挙権実施に向けて高校で大学生が主権者教育出前授業
【桑原 敏典 教育学研究科 副研究科長】
資料
添付資料1
添付資料2
歯と口の健康週間イベント「歯っぴぃスマイル2016」を6月9日に開催
【佐々木 禎子 岡山大学病院 歯科衛生士】
資料
添付資料1
新型の超伝導体「トポロジカル超伝導体」を実験的に証明
-量子コンピューターへの応用が期待-
【俣野 和明 自然科学研究科(理) 助教】
資料
岡山市が初めて開催するLGBTシンポジウムに岡山大学が協力
~さんかくウィーク2016のイベントテーマは「性的マイノリティ」~
資料
添付資料1
添付資料2
公開シンポジウム「健康な女性の卵子凍結を考える」を開催
~今は仕事を優先したいけど…、少子化対策の切り札か?~
資料
添付資料1
添付資料2
「シリコンバレーから見る米国医療の最前線」をテーマに
第55回岡大サイエンスカフェを開催
資料
添付資料1
長期療養患者の仕事と治療の両立のための出張相談を開始資料
添付資料1
岡山大学環境管理センター公開講演会
「資源循環からみた未来社会の構図」を開催
資料
平成28年度スポーツ講座一覧資料
国吉康雄展(岡山大学寄付講座が特別協力)を横浜市そごう美術館で開催資料
平成28年5月18日(水)オオムギの休眠を制御する新たな仕組みを発見
-降雨による収穫前の発芽防止が可能に-
【佐藤 和広 資源植物科学研究所 教授】
資料
平成28年5月16日(月)グラフェンと有機合成を同時に行う新たな合成法を発見
【仁科 勇太 異分野融合先端研究コア 准教授】
資料
平成28年5月13日(金)細く、しなやかな人工筋肉の大学発ベンチャーを設立
【脇元 修一 自然科学研究科 准教授】
資料
平成28年5月10日(火)味覚受容の第1段階で起こる味覚受容体の構造変化を解明
【山下 敦子 医歯薬学総合研究科 教授】
資料
平成28年4月21日(木)4月定例記者発表の模様はこちら
新規スクリーニング法を用いて抗うつ薬に悪性脳腫瘍への治療効果を発見
【道上 宏之 医歯薬学総合研究科(医) 助教】
資料
病院ホームページに「歯と口のトラブルナビ」開設
【飯田 征二 大学病院口腔外科 教授】
資料
添付資料1
市民フォーラム「ゲノム医療と科学の最先端」を開催
【冨田 秀太 医歯薬学総合研究科(医) 准教授】
資料
添付資料1
アロマフットマッサージが血圧値改善、不安軽減に効果
【江口 依里 医歯薬学総合研究科(医) 助教】
資料
添付資料1
添付資料2
「TAFRO症候群」がキャッスルマン病と異なる疾患であることを証明 ―新規診断基準の確立や有効な治療法開発の糸口に―資料
図書館で「池田家と大阪の陣」パネル展を開催資料
岡山大学法科大学院生による無料法律相談(リーガルクリニック)のご案内資料
高校生と大学生から働く親へ向けた感謝の論文受賞作品集を公開資料
添付資料1
廃棄物リサイクルのあれこれ~リサイクルの動向を探る~資料
ミャンマーの医療環境整備状況に関する現地視察事業資料
平成28年4月20日(水)グラフェンの先へ 新材料でトランジスタを開発

資料
平成28年4月15日(金)極めて高活性な有機分子触媒の開発に成功
-触媒使用量が数十分の一に-
【菅 誠治 自然科学研究科(工) 教授】
資料
平成28年4月11日(月)メタボと糖尿病の発症を予防する細胞接着分子を特定
【和田 淳 医歯薬学総合研究科(医) 腎・免疫・内分泌代謝内科学分野 教授】
資料

 

記者発表については,広報・情報戦略室(086-251-7292)にお問い合せください。
なお,発表内容に関する詳細は,それぞれの資料等に記載されている問い合わせ先等にお尋ねください。

平成27年度発表分

平成26年度発表分

平成25年度発表分

平成24年度発表分

平成23年度発表分

平成22年度発表分

平成21年度発表分

平成20年度発表分

平成19年度発表分

平成18年度発表分