麻酔科蘇生科

科長のご紹介

科長 森松 博史
専門医
専門医機構 麻酔専門医
日本麻酔科学会 指導医
日本集中治療学会 専門医
日本ペインクリニック学会 
専門分野 麻酔科学,集中治療医学

麻酔科蘇生科の外来は,大きく分けて"麻酔と手術を安全に行うために手術前の患者さんの身体の状態を評価する外来(術前外来)"と,"痛みを診療する外来(ペインセンター)"の2つがあります。場所が分かれていますので,事前に確認をお願いします。術前外来では待合時に麻酔に関する説明ビデオも流しておりますので是非ご覧になってください。ペインセンターでは慢性的な痛みに対する治療も行っております。

 

主な対象疾患

岡山大学病院では手術時の麻酔は局所浸潤麻酔を除きすべて麻酔科医が行いますので,術前外来診察は我々が担当するすべての患者さんが対象です。
ペインセンターでの“痛み診療”の対象疾患としては,以下のものがあります。
 
  • 全身疾患:帯状疱疹後神経痛,糖尿病性神経障害,手術後の痛み,がんの痛み,筋筋膜性痛症候群など
  • 頭頚部痛:機能性頭痛,三叉神経痛,脊椎関連疾患(椎間板ヘルニアなど),外傷性頚部症候群,帯状疱疹後神経痛,視床痛など
  • 肩・上肢痛:脊椎関連疾患(頚椎症性神経根症など),肩関節周囲炎(凍結肩),肩こり,胸郭出口症候群,幻肢痛,腕神経叢ひきぬき損傷,虚血性疾患(閉塞性動脈硬化症)など
  • 胸腹背部痛:胸郭術後症候群,脊椎関連疾患(胸椎椎間関節症など),肋間神経痛,慢性炎など
  • 腰下肢痛:脊椎関連疾患(腰椎椎間板ヘルニア,腰部脊柱管狭窄症など),仙腸関節症,圧迫骨折,変形性股関節症,変形性膝関節症,梢血管障害(バージャー病など),会陰部痛など
 
 

診療内容と特色

術前外来では手術を行う際の麻酔が安全に行われることを目的に患者さんの全身状態を診察させていただき,術前から術後までの周術期管理を適切かつ安全に行い,手術や麻酔のリスク(危険度)を最小限にするよう努めます。各科での血液機査をはじめレントゲン検査や超音波診断装置を用いて心肺機能やその他の合併症を詳しく評価・検討し,麻酔や手術の安全性が保たれるかどうかを判断し,これらをもとに患者さんに最も適した周術期の計画を立てた後に麻酔の内容とリスクをわかりやすく説明します。
ペインセンター外来では初診時には十分に時間をとり痛みとともに患者さんが何にお困りかをお聞きするようにしています。そして必要に応じて診断のために血液検査,レントゲン,CT,MRIなどの検査を行います。治療手段としては神経ブロック療法,薬物療法,リハビリテーション療法などがありますが,患者さん個別に方針を考えます。また,各科と密接に連携して痛みを総合的に診療しています。

ペインセンターでは,下記の診療を得意としています。
  • 手術後の痛みの緩和
  • 和痛分娩
  • 三叉神経痛に対する神経ブロック
  • 脊椎関連疾患による頭頚部痛、腰下肢痛に対する神経ブロック
  • 慢性痛に対する脊髄硬膜外刺激電極
  • がんの痛みに対する神経ブロック
 

研究について

麻酔・集中治療における治療の質や予後についての臨床研究を行っています。当教室が中心となりOkayama Research Investigation Organizing Network(ORION)を発足し,関連施設との多施設共同研究を進めるネットワークを構築しています。年二回開催されるORIONセミナーでは,臨床研究・医療統計のエキスパートをお招きし,主に若手医師を対象とした教育セッションを開催しています。
また,ショックモデルを用いた臓器不全,臓器保護の研究,および,さまざまな疼痛モデルを用いた慢性痛のメカニズムについての基礎研究を行っています。
 
研究についての詳細は,麻酔・蘇生学教室のホームページをご覧ください。
 

診療実績

  2021年度 2022年度 2023年度
麻酔科管理手術件数 6680 6886 7225
心臓手術 338 375 374
胸部外科 509 493 497
小児(6歳未満) 573 553 575
開頭術 396 369 384

スタッフ紹介